閲覧・購買行動にもとづいたポップアップの表示や、Webサイトへの再訪問を促す自動メール配信機能など、Webサイトのさまざまな機能を自動で行ってくれるWeb接客ツール。効果的に導入すれば、ユーザービリティだけでなく、リリースの運用効率やクライアントのブランドイメージを大幅に高めることもできます。
現在提供されているWeb接客ツールには、「Flipdesk」や「VePlatform」のようにトータルな機能がコンポーネントされたツールと、特定の機能に特化したツールの大きく分けて2タイプがあり、用途・目的に沿って使い分けることができます。
Webサイトを新規で構築する際や初めてWeb接客ツールを導入する場合は前者を、ピンポイントな機能改善を行いたい場合は後者を使うのも1つの方法かもしれません。今回はチャット機能に特化した3つのWeb接客ツールをご紹介します。
Olark
海外で高いシェアを誇る、チャットに特化したWeb接客ツールが「Olark」です。日本語には対応していないものの、アカウント画面やUIが非常に分かりやすく設計されているのが特徴。チャットウィジェットも好みのデザインに変更することができます。チャットに特化したシンプルな機能とはいえ、チャット相手が利用しているブラウザやデバイスなど、詳細な情報を取得できるのも強みです。
Zendesk Chat
「Olark」と同じくチャットに特化したWeb接客ツールです。導入するWebページにタグを1行貼り付けるだけで、チャットで問い合わせをしてきた見込客の行動履歴や閲覧履歴などを詳細に把握することができます。またチャットで送られたメッセージは、運営者側のPC・スマホなど複数のデバイスで受け取ることができます。「まずチャットツールについて知りたい」という場合はおすすめのツールです。
Chamo
高度なターゲティング機能が特徴のWeb接客ツールが「Chamo」です。ユーザーからの問い合わせ受付に加えて、特定の時間Webサイトに滞在しているユーザーに話しかけたり、一定回数Webサイトを訪れたユーザーに特定の商品をレコメンドしたりすることができるプッシュ機能が搭載されており、カスタマイズ次第でより顧客に密着してサービスを提供できます。また、デザイン変更も自由度が高く、管理用のスマホアプリも提供されています。